-
■2014/11/17
ほら見てごらんいっぱいくっついてるよ アッ!ミッキーだ
-
長谷先生が今日、枝付きの柿を
持ってきてくれました。
昼食後のデザートは柿です。
ほら見て、こんなにもりもりにくっついてるよ、枝付きだよ。と感動しながら見せてると、せいちゃんが「アッ!ミッキーだ!」
・・・
-
■2014/11/13
11月製作「落ち葉ライオン」いつもと違う素材に皆ワクワク☆
-
先日、たくさん拾ってきた落ち葉で、11月の製作に取り掛かりました。
藤田先生が、まず思いついたアイディアを皆に披露してくれます。
サササーッとライオンの絵を描いて、やつでの葉っぱをタテガミに見立ててお・・・
-
■2014/11/08
公園中に落ち葉がいっぱい風に吹かれて落ちてくるよ〜 肌で秋を、感じよう!
-
遊具がたくさんある池の内公園には、落ち葉もいっぱい。
子供達の手の平よりも大きな楓の葉っぱやキレイな黄色のイチョウの葉っぱ。
藤田先生が製作用に拾っていると、皆もマネをして一生懸命拾ってくれました・・・
-
■2014/11/06
折り紙遊びに夢中☆カラフルなシュリケンに挑戦!!
-
折り紙しよう!と声をかけ、テーブルを出すと、あっと言うまに、みんな集まって、シュリケン作りの始まり。
2色の色で、組み合わせて作るので、とってもかわいい☆
次はどうするの?
せんせーここはこれでいいの・・・
-
■2014/11/01
子どもたちの、計り知れない想像力、素晴らしいですね☆
-
連休前の土曜日だったからでしょうか、今日はお友だちが少なく、ブロックも使いたい放題!
自由遊びの時間、フンフンフ〜ンと、鼻唄を歌いながら、ブロックでせっせせっせと、組み合わせながら、何やら作ってる・・・
-
■2014/10/30
お天気の良い日は元気いっぱい公園で遊ぼう。楽しい事考えた〜!!
-
公園の限られた中で、新しい発見をしたり、楽しい遊びを思いつくのが子供たち!!
すべり台を皆で滑っているうちに、一人二人と下で待機して、すべっている子とタッチ!!
まるで応援しているかのようで楽しそ・・・
-
■2014/10/23
10月製作ハロウィンお迎えの時に見て見て!ママたちに自慢顔
-
10月31日は、ハロウィン☆
10月の製作はハロウィンにしました。
おちびチームは、おばけカボチャに簡単魔女を折り紙で折りました。
幼稚園チームは、折り紙で難しい魔女とコウモリに挑戦。
コウモリがまるで飛ん・・・
-
■2014/10/10
しいの実たくさん拾ってきたよ!!
-
秋になり、虫捕りからどんぐり拾いになってきたある日…。
たくさん拾ったどんぐりの中に、しいの実がありました。
藤田先生が「食べられるんだよー」と教えると、皆はりきって、たくさん探しはじめました!
託・・・
-
■2014/09/30
ファミリー託児所の小さなお医者さん
-
託児所では、子供達がお医者さんごっこをしているのをよく見かけます。
今日は藤田先生がひらめきました!!
「ちょっと待ってね〜!」とひょひょいのひょいと作ってくれたのが、手作り聴診器!!
「はるくんちょっ・・・
-
■2014/09/22
おちびバッタに挑戦!! できるかな?
-
折り紙でバッタを折ってから約一週間…
画用紙に緑の絵の具で、シュッシュッと草を描き、バッタを貼りました。
まだ大きいバッタの間に隙間があるので、小さいバッタにも挑戦!!
皆、覚えいるかなぁ?小さいけど・・・
-
■2014/09/18
公園では、夏の虫から秋の虫へ移り変わりました
-
公園での虫捕りが、セミからトンボやバッタなどの生き物にかわりました。
「トンボ捕るのは難しいよ〜」と、セミ捕りを一緒にしていたご近所さん。
それでもファミリー託児所の子供達は、走る走る!!
ちーくん・・・
-
■2014/09/16
みんな大好き公園でシャボン玉とばそう!!
-
秋になっても、まだお天気の日は午後の公園に行きます。
ちっちゃなちっちゃな、つーちゃんも外気浴を兼ねて一緒に来ました。
つーちゃんは気持ち良さそうにミルクを飲み、隣にはちょこんと座ったちーちゃん。
・・・
-
■2014/09/12
プールの写真の注文はじめます
-
ぐんと秋らしく、過ごしやすい季節になってきました。
夏の楽しい水遊びの写真を撮りためていたので、どうぞ夏の思い出に…☆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタ・・・
-
■2014/08/29
みんなで仲良くお部屋遊び
-
ここ最近ずっと、くもり時々雨ばかりで、皆が楽しみにしているプールの日がほとんどありませんでした。
お部屋遊びでは、幼稚園のお友達から一歳おちびちゃんまで、皆で年齢関係なく仲良く遊びます。
こないだま・・・
-
■2014/08/28
一歳のしんちゃんくれよんデビュー
-
一歳になる元気いっぱいしんちゃんは、とても好奇心旺盛です。
大きいお友達のお絵かきしているところを見ては、赤ちゃん用のゲージを小さな足でよじ登り、いつのまにかチョコンとニコニコで座っています。
そ・・・
-
■2014/08/26
8月のひまわり製作おちびちゃんの番です
-
皆が描いてくれた個性あふれたひまわりの作品は完成しました。
次は、まだまだクレヨンでお絵かきが出来ないおちびちゃん達の番です。
指絵の具でひまわりの種を作ろうと思います。
しんちゃんは、絵の具の入っ・・・
-
■2014/08/25
幼稚園の二次保育のお友だち、字のおけいこ丁寧に丁寧に
-
二次保育の幼稚園の皆は、藤田先生が考えた手作りの字のおけいこノートに、遊びの時間をちょっと利用して毎日少しずつ書き込んでいます。
おちびちゃん達がお昼寝中などなど、ちょっとした時間です。
年少さんは・・・
-
■2014/08/22
まだまだ暑い日、ファミリー託児所はプールの時間です
-
ファミリー託児所の午前中は、プールの時間です。
「プールの準備するよー」の掛け声で、皆はトイレに行ったり、服を脱いだりして用意してくれています。
今ではもう何も言わなくても、自分で壁際にきちんと洋服・・・
-
■2014/08/19
夏休み(お盆休み)も終わり、皆おはようって元気に登所
-
楽しい思い出いっぱい胸に、おはようございま〜す!!と皆いいお顔。
お家では、楽しい時間を過ごしている間に、おしっこなどの生活リズムが崩れています、と心配されているお母さん楽しい達がいましたが、託児所で・・・
-
■2014/08/17
金沢でワクワク楽しいショッピング!
-
たくさんのお店に寄り、お気に入りを探すのが、とっても楽しかったよ☆
今日もお天気は「曇り雨」、車に乗っている時はザーッと降って、不思議と目的地に着くと、傘をささなくってもよかったり!!
お空が守ってく・・・
-
■2014/08/16
何年かぶりに金沢兼六園にやってきました。
-
先生の夏休み、少し報告するね!
山口のおばあちゃん家からピョーンと飛んで、金沢へ!!
雨が降ったり止んだり、それでも兼六園を見て回った時は、雨は上がりラッキー!
時間を気にせず、のんびりブラブラと。
・・・
-
■2014/08/07
ひまわりをじーっと観察!!
-
8月の製作は、ひまわり!!
ご近所さんまで、大きい子が小さい子の手を繋いで歩いて見に行きました。
「お花は何色かな?形はどうなってるかな?真ん中はどうなってるのかな?」
帰ってくると、皆は見てきたひま・・・
-
■2014/08/04
どの子も頼りにされるの大好き何かな?何かな?と、けんし先生
-
プール遊びを終え、昼食前のひとときに、今日は動物カードを使って名前当て!
皆の前で先生をしているのは、5才のけんしくん。
「何かな?何かな?これなーんだ」とカードを見せると、おちびちゃんも大きい子に・・・
-
■2014/08/02
プール遊びはじまりました☆
-
託児所のお庭に大きなプールが登場!!
幼稚園のお友達は、ウキウキしながらすばやく水着に着替えてくれます。
始めのうち、おチビチームの皆はまだ水着に着替えてプールに入るという意味があまり分かっていないよ・・・
-
■2014/08/02
公園でセミとり!!
-
最近、公園ではセミとりブームです。
公園に行く前から「先生あみはー?」「虫カゴは〜?」とやる気満々です。
公園には、ご近所の方々がたくさんいて、いつも優しく子供達を見守ってくれています。
ある日、セ・・・
-
■2014/07/23
ファミリー託児所夏祭り☆2014
-
皆が楽しみにしていた夏祭り!!
保護者の方のご協力で、大大大大成功でした!!
あめとり、メリーゴーランド、さかなつり、ヨーヨーつり、もぐらたたき、コロコロゲーム、パパやママが楽しくお店屋さんをしてくれ・・・
-
■2014/07/16
お祭り準備☆さかなつり作り
-
もうすぐ夏まつり!!
準備するのは、先生達だけでなく、子供達にもお手伝いしてもらいます。
皆には、磁石とクリップで作るさかなつりのお魚を作ってもらいました。
たこにイカ、カラフルな魚…
全部で100個以上・・・
-
■2014/07/11
かんたん三角でおさかな作り
-
七夕も終わり、7月の製作を始めました。
好きな色を選んでもらい、折り紙を三角にはんぶんこ〜
4分の1サイズの折り紙も同じように、はんぶんこ〜
角と角に印をつけて、ここまできてねー、と教えると、皆一生懸・・・
-
■2014/07/08
ファミリー託児所七夕 笹飾り
-
七夕の日。
藤田先生がとーーーっても大きな大きな笹の木を一本、季節外れのサンタクロースみたいに持って来てくれました!!
そこに皆で作った、ちょうちん、三角飾り、輪つなぎ、織り姫と彦星、願い事を書いた短・・・
-
■2014/07/02
大きなスイカをありがとうございました!
-
はるくんのお父さんからいただいた大きな大きなスイカ。
お昼ご飯の前に、皆が囲んで座るテーブルの真ん中にドーーーン!!
「わぁ!!おおきい!!」と皆は大喜び!!
食後に切って出してあげると、喜んでいただ・・・
-
■2014/06/18
七夕笹飾り☆輪つなぎに挑戦!
-
七夕にむけて、笹飾りの製作を始めました。
折り紙で、織り姫・彦星の服を折ったり、顔を描いたり…
おチビチームの皆は、髪の毛を描くのに苦戦していました。
それでも出来上がると不思議!とーっても可愛いです・・・
-
■2014/06/13
ファミリー託児所 2014 ニコニコ笑顔の父の日
-
皆の笑顔とパパの顔。
「お父さんにあげるんだよー」
「パパ喜んでくれるね」
と言うと、皆は一生懸命に作ってくれました!
皆が描くパパ達はとっても似ています。
きっとパパの顔を思い浮かべながら描いたから・・・
-
■2014/06/10
6月の製作てるてる坊主
-
6月に入り、雨の日を利用して6月の製作を始めました。
大小の折り紙で折ったてるてる坊主。
幼稚園のお友達は、難しい折り方で挑戦してくれました!!
はるくんは、お兄ちゃん達に混ざって折り紙に挑戦!!
おチ・・・
-
■2014/06/06
たくさん線路を繋げて電車を走らせよう!
-
プラレールの箱を持ってくると、皆は目を輝かせて集まって来てくれました。
「せんせー、せんろつくってー」と皆で長ーい線路を作りました。
お部屋いっぱいに広がった線路を、皆はお気に入りの電車を持っ・・・
-
■2014/06/04
6月ファミリー託児所での皆ドキドキ健康診断!
-
ファミリー託児所での健康診断は、年に二回あります。
今年は、6月4日(水)女医先生が来てくれました。
先生は、半年も前の事なのに皆の名前も顔もしっかり覚えていてくれました!
いつもと違う雰囲気に、子供・・・
-
■2014/06/03
ファミリー託児所の公園の時間は、午後になりました!
-
午前中でも日差しが強くなってきたので、今まで午前中に行っていた公園を、二次保育のお友達が帰って来てからの午後になりました。
大人気のお山のすべり台は、幼稚園のお友達がスイスイ登るので、ちびっ子達も・・・
-
■2014/05/30
二次保育のお友達楽しく文字のおけいこ 毎日がいいよね
-
ファミリー託児所では、少しずつ幼稚園のお友達のお勉強が始まりました!
年少さんは、簡単な線のおけいこ。
年中さんは、もう少し複雑になった線のおけいこ。
年長さんは、文字のおけいこ。
皆、遊びと同じく・・・
-
■2014/05/27
アルファベットフレンドのあおむしくんと一緒にABC!!
-
朝のお歌の時間にが終わると、はらぺこあおむしくん登場!
くりんくりんのお目目のあおむしくんは、皆の人気者!!
「ABCDEFG〜♪」
ABCの歌が流れると、皆も一緒に歌ってくれます。
歌い終わると、いも・・・
-
■2014/05/21
お池のお掃除ファミリー託児所の亀のカメ太郎
-
ファミリー託児所のお庭には、16才になる亀のカメ太郎がいます。
人の後ろをついて歩くのが好きな、とても人懐っこいカメくんです。
カメ太郎のお池をお掃除する為、藤田先生が池から出してくれました。
藤田先・・・
-
■2014/05/17
ヨーイドン!のかけっこみんながんばれ!一生懸命がいいね。
-
大きい子も今日は土曜日で幼稚園はお休み。朝から一緒に公園です。
6才のちーくん、サッカーボールを取りだしキックキック、それにつながって皆も参加。仔犬がボールを追いかけるように、おちびちゃんも走る 走・・・
-
■2014/05/16
「わあ〜すごーい!」みんなで感動!たま虫発見、大発見!
-
いつものように、小枝を手に、ダンゴ虫探し。頭を突き合わせ、いたいた!と見つけては、バケツの中に。
そして突然「せんせー、何かいた〜!」と誇らしげな元気な声のはるくん! いつもと違う何かを発見したらし・・・
-
■2014/05/14
線路は続くよ皆の思いつくまま 走るよ汽車ポッポ
-
藤田先生が、新しいアイテムを持って公園に行ってきました!!
皆が好きな遊びをたくさんした後、先生がジャジャーン☆
縄の汽車を持ってきてくれました!
「みんなー汽車ポッポするよーっ」と声をかけると、皆は・・・
-
■2014/05/12
虫さんと仲良し。枯れ葉の下、草村の中、いた!いた!と元気な声
-
今日のお天気は、晴れのち曇り…
藤田先生が「どうしようかな?どうしようかな?」と悩んでいましたが、「やっぱり晴れてるから行こう!!」と皆で公園に行く事にしました!!
公園に着くと、今日は何やら皆でア・・・
-
■2014/05/07
昨日買ってきた新しいサッカーボールに夢中走れ!走れ!
-
今日はとても良いお天気で、皆で公園に行きました。
藤田先生が、新しく用意してくれた、かっこいいサッカーボールに皆は興味津々!
ボールを見つけると瞳をキラキラさせていました。
皆で取り合うかな…?ケン・・・
-
■2014/05/02
ちょっと冒険心をくすぐられるお山のすべり台 なんでも挑戦
-
大きなお山のすべり台は、滑る時は楽しいけれど、上る時はドキドキ大冒険!!
一生懸命、一歩ずつ足をかけて、手を伸ばして…
シューッと滑る時は、みんなニコニコ!!
何度も挑戦する、元気いっぱいファミリー・・・
-
■2014/04/22
公園内を元気に走り回る子どもたち、ケンケンパーに挑戦!
-
おはよう!と元気に登所、そして出てきた言葉は「せんせい、こうえんいく?」 「行くよ、おやつ食べたら行こう行こう!」の言葉に笑顔いっぱい。
公園でケンケンパーの丸を書き始めると同じように、木の棒を見つ・・・
-
■2014/02/22
2月の制作1 才児、力強いクレパスのタッチ、成長あり!
-
2才のはる坊と、かのちゃん、小さなお手々が大きな鬼さんの折り紙に挑戦。角を合わせること、折山をシュシュシュシュシューと、押さえること。
ぴったり出来なくっても、そうしようと頑張るだけでオッケー
しかし・・・
-
■2014/02/08
折り紙って、楽しいです。小さなお手々が、頑張ります。
-
得意な子、そうでない子、でも自信が大事!
角を合わせること、しっかり押さえること、線のところまで、こんにちは〜と、合わせること!
性格もいろいろ、何も考えずにひょいと折る子、もうきちんと合わさってい・・・
-
■2014/02/06
毎朝のハトポッポ体操、個性たっぷり元気いっぱい!
-
片足ケンケンの場面では、何かにつかまり片足を上げる子、瞬間的に片足を上げてがんばる一歳の子、いつもは、途中で遊びだす子が、今日は、最後まで機嫌よく参加。一生懸命、先生の真似をして頑張ってる子など、・・・
-
■2014/02/02
公園で、凧揚げをしました。
-
レジ袋凧を作って1才のおちびちゃんも大きい大きいお友達も、凧揚げの歌を歌いながら元気に走って遊びました。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コ・・・